2013年7月20日土曜日

うれしい応援メッセージ!

森屋事務所にうれしいメッセージが寄せられました! 森屋宏候補が経営する「ひまわり幼稚園」の卒園生からのメッセージです。 チームMメンバーからは、美化しすぎているという声も上がっていますが。 元気をもらって、最終日も頑張ります。 ...

2013年7月18日木曜日

満身創痍!

いよいよ選挙戦も残り3日となりました。二週間の活動で、森屋宏候補はもちろん関係者や関係車両に至るまで満身創痍です。写真は自民党山梨県連の車両です。スピーカーのガタガタがひどいので応急処置してます。(この後、ちゃんと直しました) ...

2013年7月17日水曜日

遊説レポート

告示から2週間が経過して、いよいよ投開票日が近づいてきました! 県内各所をくまなく回る遊説活動もいよいよ佳境です。 本日は、北杜市を中心に遊説活動をスタート! まだまだ日差しのきつい時間にも関わらず、 たくさんの皆様に お話を聞いていただけました! 車での移動中、遊説の声を聴いて家から出て手を振って下さる方も! ありがとうございました!! ひとりでも多くの方に、森屋のお話を聞いて頂きたい! ひとりでも多くの方のお顔を見て、お話をしたい! そんな思いで、県内各所をめぐる遊説活動もいよいよ残り3日間… 残り少ない遊説期間になりましたが、全力で駆け抜けます! この選挙期間中、安倍総理、小泉進次郎代議士等、 たくさんのゲストの先生方にも応援のコメントを戴いています! 応援演説の様子は下記URLからもご覧いただけます! ぜひご覧ください。 http://moriya-hiroshi.com/movie/index.php 【森屋ひろし公式ページ...

2013年7月16日火曜日

山梨国文祭

選挙戦13日目。遊説を終えた候補を出迎えたのはシンガーソングライターの伸太郎さんでした。森屋ひろし候補を元気づけるためにわざわざ事務所を訪れてくれました!そしてそして国文祭夏の部のオープニングイベントで初披露した貴重な「富士山の模様入りギター」を見せてくれました! なんと皇太子殿下の前で演奏したギターです。元気100倍! 事務所は盛り上がりました!!...

日付が変わってもファイト!

森屋事務所はともかく朝が早い(ほぼ毎日6時集合)ので、夜は24時を越えることが無いようにしていますが、残りわずかとなって事務所内の体制強化を行うべく、夜中までかけて打ち合わせを行いました。こういう地道な努力が実を結ぶように、残りの五日間も選挙戦を支える役割として頑張っていきます。...

2013年7月15日月曜日

緊急支部代表者会議

三連休最終日の10時からアピオ甲府にて緊急支部代表者会議を開催しました。 マスコミ各社の「自民党候補優勢」報道に緩みが出ないように、やるべきことを明確にして残りの5日間を戦い抜こうという内容の会議でした。急な案内にもかかわらず、地域支部の代表者並びに職域支部の代表者の方には大勢お集まりいただきありがとうございました。真剣な意見がたくさん出て最終版に向けて気持ちが引き締まる良い会となりました。...

2013年7月13日土曜日

新しい自民党!こんなところも!!

自民党本部から、各選挙事務所に送られてくる本部発行のチラシや小冊子は膨大な数になる。 しかし、その内容はこれまでとは大きく違うことに気づく! 以前のものは、字が多く内容も難しく とても読む気にならないものが多かったが、今回のものは手に取って見てもらう人のことを十分考えた見やすい構成になっている内容が多い。ここでも変わった「新しい自民党」が見て取れる!...

チームM遊説隊!朝起きが定着!!

おはようございます。十日目(7月13日) 今朝も遊説隊は5時半集合、6時出発でした。連日の猛暑の中、体はクタクタなはずですが、みんな元気いっぱいです。「森屋ひろしを勝たせたい」「山梨をよくしたい」という強い想いのなせる技かと思います。今日も頑張れ-!...

2013年7月12日金曜日

粋な応援団!

粋な応援団が森屋ひろし選挙事務所に来たようです。 ひときわ目立っています!事務所での無言の存在感はすさまじいです!! 「開かれた明るい希望に満ちた建設職人社会を目指して!」森屋宏応援団 ...

チーム11について

自民党青年局のホームページから引用します。 自民党青年局は、東日本大震災被災地の復興を後押しするため、平成24年2月にTEAM-11(チーム・イレブン)をスタートしました。毎月11日、小泉進次郎青年局長と青年局の国会議員、全国11ブロックの代表が被災地を訪ね、仮設住宅にお住まいの皆さんのお話を伺い、復興の現場に足を運んでいます。「継続は“絆”なり」、です。私たちは毎月の行動を通じて被災地の困難に向き合い、課題の解決に全国で取り組みます。なお、昨年「TEAM-11」の実施にあわせて作成・販売した青年局シリコンバンドは完売し、売上金から諸経費を除いた収益の全額(1,010,260円)を、震災で殉職された消防団員・職員の遺児を支援する「東日本大震災消防殉職者遺児育英奨学基金」に寄贈しました。(当日の模様はこちら) http://youth.jimin.jp/activity/team-11/index.h...

自民党公式アプリ(無料ダウンロード)の紹介

自民党本部から、ネット選挙グッズが続々届いています。 まずはスマホ&アイホン用の自民党公式アプリです。 皆さん 良ければ使ってみて下さい! https://special.jimin.jp/sns-media/application.html また、「あべぴょん」というゲームソフトもあるそうです! ...

連座制に注意!

自民党本部から選挙違反、特に連座制についての注意喚起ポスターが届きました。 連座制とは候補者と一定の関係にある人が、買収罪等の罪を犯し、刑に処された場合、候補者にその選挙の当選を無効にするとともに立候補制限という制裁を科す制度です。当選が無効になってしまうなんてとっても重い罰則です。事務所をあげて気をつけよう!...

2013年7月10日水曜日

小泉進次郎青年局長の一分一秒!

小泉進次郎自民党青年局長の今日(7/9)の予定は滋賀→岐阜→福井→東京→山梨(山梨市→甲府市)だったそうです。山梨市駅に到着後、街頭演説の会場である旧ひうが駐車場で8分間の街頭演説、終了後に車で甲府駅まで移動(一部渋滞にはまりどきどきしました)なんとか19:50に街頭演説会場(信玄公像前)に到着、そしてぴったり10分間の街頭演説(20時以降はマイクを使っての街頭演説は禁止されている)。短い時間でしたが「さすが!」と何度も思わせるすばらしい演説でした。お集まりいただいた多くの方もきっと小泉青年局長の演説に聴き惚れたのではないかと思います。その様子は森屋ひろし公式ホームページからご覧いただけます。 ...

2013年7月9日火曜日

応援演説動画がすごい!

昨日(7/8)の昼頃に新たに掲載した「応援演説&個人演説」の動画コーナーですが、安倍首相の動画は一日足らずで300回以上の閲覧がありました。 ネット選挙が解禁になり、選挙期間中でもホームページ等の更新が可能になりましたが、アクセス数が増えず悩んでいました。 いろんなコーナーをつくって選挙を身近に感じてもらおう!候補者の政策や人となりを理解してもらおう、等、いろいろ工夫をしてきましたが・・・、安倍総理の応援演説動画が一気にアクセス数を増やしてくれました。また、安倍総理の動画に続いて、森屋ひろし候補の出陣式の動画アクセス数が多いのが,事務所スタッフとしてはうれしいところです。 今日(7/9)の夕方には小泉進次郎自民党青年局長が山梨入りして応援演説をおこないます。その動画も掲載するので、さらに期待したいです。 http://www.moriya-hiroshi.com/movie/index.php#supp...

自由民主党の選挙公約

自由民主党の選挙公約です。全42ページとぶ厚い内容ですが、ぜひ、お読み下さい。今までの自民党との違いを感じてもらえると思います。 見出しを少し紹介します! 「日本をもっと進めよう。」 まず、復興を加速します。-東日本大震災からの復旧・復興を最優先します。被災者の方々に、新たな生活への希望を持って被災後3度目の正月をむかえていただけるように、私たちは全力を尽くします。 さあ、経済を取り戻そう。-「瑞穂の国」の資本主義は、開かれた市場における自由な競争と長期的な国内投資により、ダイナミックな経済活動を創出するとともに、勤勉を尊び、道議を守ることです。頑張る方々に、広く成長の果実が行き渡る経済を実現します。  絶え間なくイノベーションが起こり、世界の頭脳と富が集まる国へ。 さあ、地域の活力を取り戻そう。-地域の再生なくして、日本の再生なし。日本列島の隅々まで、活発な経済活動を行き渡らせます。一人ひとりが、暮らしの中で景気回復を「実感」できるように! さあ、農山漁村の底力を取り戻そう。-古来、農山漁村は、美しい国土を守り、日本が誇る文化を育んできました。「生命の産業」農林水産業を、生産する喜びを実感できる成長産業に! さあ、外交・防衛を取り戻そう。-日本が世界の真ん中へ。国際社...

小泉進次郎自民党青年局長を迎える!

第6日目7月9日(火)は自民党青年局長の小泉進次郎代議士が応援演説で山梨入りします。 マスコミに出ることが少ない、小泉進次郎代議士の生の声を聞ける貴重な機会なので、楽しみです。その前に会場に混乱が生じないように、しっかり役割を果たしたいと思います。...

2013年7月8日月曜日

朝日のエネルギー!

選挙5日目(7月8日月曜日)は、事務所に朝5時半集合、6時出発でした!最初の遊説地は丹波山村です。朝日のエネルギーと森林に囲まれた新鮮な空気を吸収して、今日も頑張れ、チームM!!...

2013年7月7日日曜日

ただ者ではない! 体力!!

森屋ひろし候補の体力は・・・、選挙戦最初の日曜日、大票田甲府をくまなく廻り、安倍総理との2カ所の街頭演説、誰が考えても疲れる状況に、猛暑が加わり、遊説隊のほとんどのメンバーがぐったりしている中、森屋ひろし候補はテンション高く、元気そのものでした! 余力があると言うことでもりもりトークの収録もこなしました! 恐るべき体力・精神力です!! やはり、ただ者では政治家はつとまらない!?...

安倍総理パニック!

森屋事務所の七夕の一日は「安倍総理パニック」となりました! 緻密な計画を立て、多くの会場整理のボランティアで望みましたが、蒸し暑い中、予想を超える多くの方に集まっていただいたこともあり、スタッフはへろへろでした!特に大きなトラブルがなかったことが救いでした。 役割をこなしながらも耳に飛び込んでくる応援演説の内容もは「さすが!」でした。その様子は森屋ひろし公式ホームページの動画でご覧下さい。...

七夕

今日は七夕。 事務所に小さなお客様が素敵な贈り物をもってきてくださいました☆ 手作りのたなばた飾り!! 事務所スタッフ、みんなが幸せな気持ちをもらいました! ありがとうございました☆ 今日は安倍総理が山梨に来県されます!! 梅雨明けの本格的な暑さが到来しそうな一日ですが お近くの方はぜひ、足をお運びください!! 【 安倍総理 街頭演説スケジュール 】 13:45~  甲府駅南口 信玄公像前 14:40~  イオンモール 甲府昭和 西...

2013年7月6日土曜日

選挙グッズ

自民党選挙グッズがぞくぞくと届いています! ...

安倍総理来県!7/7(日)13:45~甲府駅前

安倍晋三内閣総理大臣が森屋候補の応援演説で山梨に入ります。 分単位の過密スケジュールで全国を飛び回る総理です、本当にありがたいことです。 森屋事務所もうれしい悲鳴を上げています!というのも、緻密なスケジュール、警備計画(ボランティアの警備担当者を30名×二カ所)などなど、やはり他の大臣とは全然違う受け入れ体制が必要だからです。ぜひぜひ多くの方に安倍総理の生の声を聞いてもらいたいです!...

☆公認証☆

森屋選挙事務所の神棚の下に「公認証」が掲げられています。 重みを感じるのは私だけでしょうか!...

「あさかぜ」降臨!

降臨という言葉の使い方は正しくないと思いますが、それほど神々しい存在です! 自民党本部より街宣車あさかぜが森屋事務所に到着しました! 安倍首相や小泉進次郎代議士がこのあさかぜの上で演説をしている姿をテレビ画面で見たこともある方も多いと思います。 そうです、明日(7/7)の安倍晋三首相の山梨街頭演説に合わせて前日入りしてきました。 今日は甲府市内&周辺を街宣します。見かけたら応援して下さい。 ...

遊説カーのメンテ!

候補と共に17日間フル稼働する遊説カーです。毎日のメンテが大切です!!...

三日目です!

三日目です。そろそろ疲れが見え始める頃ですが、候補は元気いっぱいです。朝の神事、その後のミーティングで熱く語っています! 今日も元気で行ってらっしゃい!! ...

2013年7月5日金曜日

選挙違反に気をつけよう!

今回から解禁になったネット選挙。どこまでが合法で、どこまでが違反か、わかりにくく対応に苦慮しています。分かりにくいものは常に確認してから進めるしかないですね! チームMとしては事務所内に注意を喚起する張り紙をしています。...

証紙貼りは大変だ!

証紙貼りは大変だ! 山梨選挙区の証紙は13万枚あります。これを法定ビラと言われるチラシに貼ることによって、選挙中に配布できるチラシになります。証書シールを一枚一枚手作業でチラシに貼っていくのは大変な作業です! ...

選挙「七つ道具」とは!

選挙「七つ道具」とは 選挙管理委員会が交付する「選挙事務所の標札」「選挙運動用自動車表示板(通称丸選)」「選挙運動用拡声機表示板」「自動車・船舶乗車船用腕章」「街頭演説用標旗」「街頭演説用腕章及び個人演説会用立札等の表示」等があり、これらを俗に「選挙の七つ道具」と呼んでいます。...

届け出番号

届け出番号 候補者の届け出番号は抽選で決まります。森屋ひろし候補は3番に決定! ポスター位置が上段になる3番はありがたいです!!...

ついに公示日です!

ついに公示です! 私も武者震いしてきました! 17日間の戦いが始まります。 ...

2013年7月4日木曜日

【森屋ひろしよりメッセージです!】出陣を迎えて

 いよいよ今日から戦いが始まります。山梨県の参議院選挙で初めての、いや、全国でも珍しい7名という立候補者によって戦われる選挙となりました。  私は、県議会議員となって14年間、ここ山梨を見てきました。時には、全国的な視点から、また、諸外国との比較の中で。それは、他の地域よりも自分のふるさと山梨をもっと良い地域にしたい。少なくとも地域のリーダーとしての政治や政治家が他と比べて劣っていたのではいけないという思いからでした。  地方議会改革、いかに地方議会を機能させ、民意の反映された政治を実現するか取り組みました。医療分野の整備、山間地の多い地理的条件から医療環境に偏りがあり、全ての県民にとって同じサービスを提供したいとの思いから、他県よりも早くドクターヘリの導入を進めました。 今回、これまでの県議会議員としての経験を活かして参議院議員選挙に挑戦致します。バブル崩壊後の20年近く経過する中で、今までの小さな景気循環ではない大きな時代的転換を感じます。それは、少子高齢社会が本格...

2013年7月3日水曜日

いよいよだー!

いよいよだ!あと数時間いくぞー!!...

神頼み

神頼み  選挙事務所では朝の朝礼で必ず神棚に参拝します。 「人事を尽くして天命を待つ」心境なんでしょうね・...